未分類

【DIY豆知識 531】インパクトドライバーのV(ボルト)とAh(アンペア)、選び方をシンプル解説!

DIYアドバイザー33

現役ホームセンター従業員のDIYアドバイザー33です。

本日もよろしくお願いします!

電動工具のV(ボルト)って何?

お客様

電動工具のV(ボルト)って何?

DIYアドバイザー33

V(ボルト)は力の強さです。

7.2V、14.4V、18Vなどがあります。

この数字が大きくなるほど、力が強くなります。

つまり18Vは14.4Vよりも力が強いです。

数字が大きくなるほど価格も高くなります。

電動工具のAh(アンペア)って何?

お客様

電動工具のAh(アンペア)って何?

DIYアドバイザー33

Ah(アンペア)は容量です。

3.0Ah、6.0Ahなどがあります。

この数字が大きくなるほど、容量が大きくなります。

つまり6.0Ahは3.0Ahよりも容量が大きいです。

容量が大きくなれば、充電回数が減らせて作業効率がアップします。

ただし、数字が大きくなるほど価格も高くなります。

選ぶ基準は何?

お客様

種類が多すぎて選ぶ基準がわからないよ。

DIYアドバイザー33

一般的なのは、14.4Vと18Vです。

14.4V → DIY、プロ(職人)

18V → プロ(職人)

このようなイメージです。

14.4Vは最もラインナップが多い汎用性の高い機種です。

お客様

ならプロ(職人)は高いVしか使わないんだね?

DIYアドバイザー33

例外もあります。

7.2Vのペン型インパクトドライバーがあるのですが、これはプロ(電気工事士)が好んで使います。

お客様

DIYで作業するのにオススメなのは?

DIYアドバイザー33

私なら14.4V、3.0Ahをオススメします。

買う時の注意点 【セット品】と【本体のみ】

お客様

これが一番安い、これにしよ。

DIYアドバイザー33

ちょっと待ってください!

インパクトドライバーに限らず電動工具には、【セット品】と【本体のみ】があります。

価格は【本体のみ】の方が安いです。

価格だけ見て【本体のみ】を買ってしまうと、バッテリーとバッテリー充電器が無く使用できません。

【本体のみ】は既にバッテリー、バッテリー充電器をお持ちの方が購入する商品です。

DIYアドバイザー33

本日もありがとうございました!

また次回お会いしましょう。

5000円以下の電動ドライバーおすすめ3選 DIYや家具の組み立てがガンガンはかどります!5000円以下の電動ドライバーおすすめ3選をご紹介します。電動ドライバーには種類があり、まずは自分の作業に適した種類を知ることが必要です。この記事では現役ホームセンターの立場から電動ドライバーの種類、選び方、理由もわかりやすく解説しています。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です