こんばんは!
アラフォー現役ホームセンター従業員のDIYアドバイザー33です。
この記事では塗るだけで感染症対策ができる『感染バリアコート』をご紹介します。
今年のGWは感染症対策DIYが急増
もう10年以上、ホームセンターで働いていますが毎年GWには下記の接客が多くなります。
・棚を作りたい
・ベッドを作りたい
・壁紙を張り替えたい
・シャッターに塗料を塗りたい
等
これは去年の緊急事態宣言中のGWも同じでした。
しかし今年はガラッと変わり、自分で感染症対策をしたいというお客様が急増しました。
例えば、
・家の中を抗菌コーティングしたい
・玄関に除菌スプレー台を作りたい
・玄関にマスク用ゴミ箱を作りたい
等
なかでも一番多かったのが、家の中の抗菌コーティングでした。
感染症対策を検討する理由
実際に接客をしたお客様と話をしていると、高齢の家族と同居している方が多かったです。
自分が外で仕事をしていて、知らぬ間にウイルスを持ち帰り、高齢の家族を感染させたくないとのことでした。
感染バリアコートなら塗るだけで簡単
「感染症対策なんて誰に頼めばいいかわからない」
「自分でするにも何をしたらいいかわからない」
「でも何かできることがあるならしたい」
「家族や自分に何かあったら怖い」
自分で簡単にできる感染症対策あります。
『感染バリアコート』です。
・ドアノブ
・照明のスイッチ
・ウォシュレットのボタン
・家電
等の共用部分に使います。
1、塗りたい場所をキレイにする。
→ 汚れや埃を取り除きます。
2、塗る
→ さっと塗るだけです。
3、乾かす
→ 自然乾燥で大丈夫です。
手順はこれだけです。
下記写真のようにさっと塗るだけです。
容器に筆が付いているので、別途ハケなどを用意する必要がなく楽です。
持続時間はコーティングが剥がれるまでで、オフィスのドアノブに塗った場合、半年間抗菌コーティングの持続効果があると実証されています。
航空会社や鉄道、医療機関、保育園等で実績がある感染症対策アイテムです。
感染バリアコートは自分と自分の大事な人を守れるDIYです。
いつもは家の修繕や趣味のためのDIY豆知識をお届けしていますが、今回は緊急事態宣言もあり感染症対策DIYをご紹介しました。
何かあってからでは遅いです。
すぐにできる小さな対策で身を守りましょう。
本日も読んで頂きありがとうございました。また次回お会いしましょう!