スポンサーリンク
DIYアドバイザー33
こんばんは!
現役ホームセンター従業員のDIYアドバイザー33です。
本日は、すべロウについてです。
スポンサーリンク
すべロウって何?
お客様
敷居のすべりが悪いんだよ~
前回の記事のスベリテープの他にも何か良いものある?
DIYアドバイザー33
すべロウがありますよ
お客様
すべロウって何?
すべロウは、敷居のすべりを良くするために塗るロウです。

ホームセンターで人気の商品なので、知っている方もいるかもしれませんね。
ポイント
すべロウの断面は、18mm×21mmの長方形になっています。
この長方形の大きさは、前回の記事で書きました敷居の幅です。
すべロウは、角度を変えるだけで18mmと21mmの2種類の敷居幅に対応できます。
使い方も簡単で、下記のように塗るだけです。

DIYアドバイザー33
簡単なので、敷居のすべりが悪い時は試してみて下さい。
大体は、敷居スベリまたはすべロウで改善されます。
ただし、この2つで改善されない場合もあります。
敷居、鴨居、戸に大きな破損が無く、ゴミも詰まっていないなら考えられる原因は2つです。
考えられる原因2つ
・鴨居がかなり下がっている
・全体がかなり歪んでいる
この場合、戸や鴨居を削って調整する必要があります。
これはDIYではできません!
難易度が高すぎます。
削りすぎると、戸や鴨居本体の交換が必要になります。
必ず工務店などに依頼しましょう!

敷居のすべりを改善したい!川口技研の敷居スベリテープを解説!
DIYアドバイザー33
こんばんは!
現役ホームセンター従業員のDIYアドバイザー33です。
本日は、敷居スベリテープにつ...
DIYアドバイザー33
本日も読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!

5000円以下の電動ドライバーおすすめ3選 DIYや家具の組み立てがガンガンはかどります!5000円以下の電動ドライバーおすすめ3選をご紹介します。電動ドライバーには種類があり、まずは自分の作業に適した種類を知ることが必要です。この記事では現役ホームセンターの立場から電動ドライバーの種類、選び方、理由もわかりやすく解説しています。...
スポンサーリンク