スポンサーリンク
DIYアドバイザー33
こんばんは!
現役ホームセンター従業員のDIYアドバイザー33です。
本日は、電池チェッカーについてです。
スポンサーリンク
電池チェッカーとは?
お客様
電池チェッカーって何?
DIYアドバイザー33
電池チェッカーとは、電池の残量を確認するものです。
下記の写真のような形をしています。

DIYアドバイザー33
1台で多種類の電池の残量を確認できます。
電池の残量が確認できるということは、買い替え時期がわかるだけではありません。
機器が動かなくなった時に、原因が機器本体か電池なのかの判断ができます。
機器が動かなくなって、電池が原因と思い込み、新しい電池を買ったら本体の故障だった。
この経験は私もあります。
結局、機器と電池のダブル出費になり、悲しい気持ちになりました。
この電池が単3などの使い道の多いものなら良いですが、滅多に使わない単1とかなら無駄になってしまうことがあります。
ほぼ全ての電池残量が確認できるので、災害備蓄や断捨離などでも使えて便利です。
お客様
へー
DIYアドバイザー33
本日も読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!

マンガン電池を簡単解説!実は回復系の凄いヤツマンガン電池には、休み休み使うと電圧が回復する特性があります。アルカリ電池にくらべて毒性の少ない弱酸性の電解液で液漏れもしにくいので、以前は玩具によく使われていました。...

乾電池のプラスとマイナスを簡単解説!身近にある乾電池には、プラス極とマイナス極があります。プラス極がポチッと膨らんでいる理由は、電気を取り出しやすく、+と-の向きを間違えないための2つの理由です。...

5000円以下の電動ドライバーおすすめ3選 DIYや家具の組み立てがガンガンはかどります!5000円以下の電動ドライバーおすすめ3選をご紹介します。電動ドライバーには種類があり、まずは自分の作業に適した種類を知ることが必要です。この記事では現役ホームセンターの立場から電動ドライバーの種類、選び方、理由もわかりやすく解説しています。...
スポンサーリンク