スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月31日まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【ロープをカットする方法を超簡単解説】
ロープをほどけないようにカットする裏技!
私も仕事中に使っています!!
ロープをそのままカットすると、切断面からほどけます。
裏技とは、
切断したい部分にビニールテープを巻いて、その上からカットすることです。
まずカットしたい部分を真ん中にして、3cmくらいビニールテープを巻きます。
するとカットした時に、左右それぞれの切断面に1.5cmくらいのビニールテープが巻かれた状態になり、ほどけにくくなります。
この時に注意することは、ビニールテープを巻きすぎないことです。
巻きすぎると固すぎてカットできなくなります。
幅の狭いビニールテープしか手元に無い場合は、斜めに巻いていくと良い感じになります!
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク