スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月31日まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【ホームセンターの工具レンタルを超簡単解説 3】
前回の【ホームセンターの工具レンタルを超簡単解説 2】の続きです!
「工具レンタルサービス」でインパクトドライバーやドライバードリルをレンタルする場合、先端ビットが付いていないため別に購入するか、自分で用意する必要があることを書きました。
お客様からよくある質問で、「先端ビットはマキタならマキタ、ハイコーキならハイコーキと同じメーカーのものしか合わないの?」と聞かれます。
そんなことはありません。
六角軸、丸軸、SDSプラスなどの軸の種類が合えば基本的に大丈夫です。
この辺りは、はじめて電動工具を使おうとされる方には、よくわからないと思います。
実際に売場で接客していても、「え!あー、へ~」と途中で「面倒そうだし、やめようかな~」という表情が浮かぶ方も多いです。
一度にたくさん書いてもわかりにくいので、次回から数回に分けて、この接客の多い先端ビットの軸を超簡単解説していきます。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク