スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月末まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【ニスを超簡単解説します 塗り方編】
ニスの塗り方と注意点は下記です。
塗り方
①塗る前に容器をよく振り中身を均一にします。
フタをしっかり閉めてから振ってください。
②ハケにニスをつけて、容器のフチで軽く余分
な液を落としてから塗り始めます。
③ハケはペンのように持ち、優しく塗ります。
上記①②③は、塗料を塗る時と同じです。
注意点
①一回にたくさん塗らないこと
②塗りにくい場所から順番に塗ること
③水性ニスと油性ニスを混ぜないこと
「薄く塗って、乾燥させて、研磨する」
この繰り返しです。
研磨は、サンドペーパー240~400番くらいが適しています。
大事なこと
直射日光の当たらない、ホコリなどが立たない場所で乾燥させてください。
これでニスをキレイに塗装することができます!!
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク