スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【ニスを超簡単解説します 種類編】
ニスの接客は本当に多いです。
実際の接客で、お客様から聞かれる内容を踏まえて簡単にご説明します。
①ニスは【木材の保護】に使います。
②木目を残したまま保護できます。
③防虫、防腐などの効果があります。
(※商品によって異なります。)
水性ニス → 屋内使用 耐久力弱い
油性ニス → 屋内&屋外使用可 耐久力強い
水性ウレタンニス → 屋内使用
水性ニスよりも耐久力が強い
※細かい仕様は商品によって異なります。そのため、購入前に商品パッケージの記載を確認して下さい。
次回の記事では、ニスの選び方をご説明します。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク