スポンサーリンク

こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【障子&ふすまのスベリを超簡単改善】
障子やふすま等の引き戸関係は、スベリが悪くなるとストレスが溜まります。
ガタガタ、キシキシとうるさい音をたてたり、いちいち引っ掛かったりします。
毎回イライラしたくない方に下記アイテムがおすすめです。
すべロウ 敷居用 硬質ろうタイプ SR-01 建築の友
パッケージ表面
パッケージ裏面

↓こんな感じで使います

使い方はとても簡単です。
①スリ込む
②カラ拭きをする
以上です。
詳細は、上記の写真をご覧下さい。
障子・ふすまの敷居など、スベリが悪くてガタガタする部分に使用します。
お店でもお客様から聞かれることが多い人気アイテムです。
敷居のスベリが悪い場合、上記のすべロウの使用も効果を発揮しますが、まず敷居と障子・ふすまの間にゴミが詰まっていることが多いので、取り除いで下さい。
このゴミの除去だけでもスベリが改善されることが多いです。
次回に続きます!
お楽しみに!
YouTube&Twitterもしています。
YouTube
コマパッキンを簡単解説
Twitter 現在のフォロワー数:3000人
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク