スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【体に優しい 扇風機の活用法 超簡単解説 1】
本日は、真夏に役立つ扇風機の有効活用についてです。
私は過去に、季節商品の売場として扇風機の売場を立ち上げた経験があります。
これらは普段と違う仕事になるので、私は結構好きです。
展示品を組み立てて、キレイにディスプレイする事が特に好きです。
今年も家庭用扇風機や現場で使う工場扇が売れ始めました。
夏場は、クーラーをフル活用される方が多いと思います。
クーラーを一日中つけていると、電気代がかかる+体がしんどくなることが多いです。
扇風機の有効活用は主に下記3点です。
①首振り機能で左右に動かすだけでなく、定期的に天井付近と床付近の空気を混ぜる。
②風の通り道に補助の役割で設置する。
③扇風機の前に冷たい何かを置いて、その冷気を風で部屋中に広げる。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク
この記事だけですが、しっかり読ませていただきました。これから暑くなるので覚えておきます。
ありがとうございます!