こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【DIYに向いている木材を超簡単解説 1】
木材には豊富な種類があります。
ホームセンターで販売されている木材はほんの一部です。
それでも「どれを買えばいいんだ??」と思うくらい種類があります。
ホームセンターで販売されていて、DIYに使いやすい木材を超簡単解説します。
まず木材の板です。
木材の板は、合板(ごうはん)と呼びます。
ホームセンターで販売されている合板の種類には、ラワン合板、針葉樹合板、OSB合板、コンパネ等があります。
それぞれに特性があります。
例えば、ラワン合板は丈夫で重い、針葉樹合板は軽くて加工がしやすい等です。
木材の種類によって、表面の木目等が異なるため、選ぶ楽しみもあります。
もし何か簡単な棚を作りたい。塗装をせずに少しお洒落に作りたいという時は、OSB合板がおすすめです。
OSB合板は下記のような合板で、見た目がキレイです。
私もOSB合板を使って、棚をDIYしました。
妻にも好評でした!
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク