スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【材質と価格の関係を超簡単解説】
建築金物やチェーンなど、同じサイズなのに価格が全然違う場合があります。
この理由として、材質の違いがあります。
ホームセンターで販売されている金物関係の材質として【ユニクロメッキ】や【ステンレス】等があります。
価格はステンレスの方がユニクロメッキよりも高いです。
ステンレスは【錆びにくい】という特性を持っています。
見た目は同じような銀色なので、最初は見分けが付きにくいと思います。
ただ材質は売場の値札や商品に表記されていますので「なぜ価格が違うのかな?」と思ったら材質を確認してみてください。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク