スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【第二種電気工事士ってどんな資格?】
皆様の中には、DIYで家の電気配線を触ろうとしている方はいませんか?
ダメですよ。
電気配線は、電気工事士の資格が必要です。
よくスイッチが壊れた!自分で取りかえるから同じものを選んでくれと言われるお客様がいます。
これは全てお断りしています。
簡単な白と黒の配線をつなげるだけのスイッチの交換にも資格は必要です。
(2路スイッチや3路スイッチなど)
ちなみに私は第二種電気工事士の資格を取得しています。

資格を持っていても、試験が終わって何年も経つと忘れます。
仕事で定期的に配線を触っていないと忘れます。
電気配線は資格なしでしてはいけません!
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク