スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【ペンキを塗る前に力尽きないで! 4】
前回の続きです。
刷毛を購入する場合、無理に1本の刷毛で全部塗ろうとするのではなく、必要に応じて使い分けられるように幅の種類をいくつか揃える方が良いです。
確実に作業が楽で効率的です。
さらにもっと広い面を塗る場合、刷毛ではなくローラーを使用する方が効率的です。
ローラーの使い方は、トレーにペンキを出して、そこにローラーを転がしてペンキをつけて塗っていきます。
ペンキを塗る = 刷毛で塗るもの
ローラー = なんか難しそう
こういうイメージをもつ方は多いです。
そんなことないです!
広い面をたくさん塗る場合、刷毛では発狂する可能性が高いので、ローラーを使ってください。
次回は、ペンキを塗るコツを超簡単解説します。
刷毛で塗る場合、実は事前の手入れがモノをいいます。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク