スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【階段の滑り止めを超簡単解説 2】
滑りにくい階段には主に3種類あります。
①形状が加工されている階段
②表面が塗装されている階段
③①と②両方されている階段
①形状が加工されている階段
これは通常ツルツルの階段の踏む面をわざと小さな凸凹加工にしていて、滑りにくくしています。凸凹の大きさはパッと見て分からないくらいの小さなものが多く、足に負担がかからない様に工夫されています。
②表面が塗装されている階段
これは階段の踏む面に、軟質ウレタン樹脂などが含まれた特殊な塗料で塗装加工されています。
①②のような商品は、主にLIXILや大建工業などの建材メーカーが生産しています。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク