未分類

ホームセンター豆知識!ステイホームDIY教室33【アンテナを超簡単解説 7】

こんにちは!

DIYアドバイザー33です。

今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。

いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!

本日のステイホームDIY教室33

【アンテナを超簡単解説 7】

本日は、ブースターについてです。

ブースターとは増幅器のことです。

ブースターには使用帯域があります。

使用帯域とは、

増幅またはパスする周波数帯域のことです。

パスとは増幅せずに通過することです。

0 dB 以下の場合 → パスします。
0 dB 以上の場合 → 増幅します。

【dB】って何?

入力した信号をどれだけ増幅できるかを表す数値です。

ブースター用語 入力レベル範囲

入力レベル範囲とはブースターを使用したときに、ブースターの性能を充分に発揮させるための数値を表したものです。

入力するテレビ信号が低い → 雑音が多くなる。

入力するテレビ信号が高い → 増幅した信号が歪み障害が発生する。

※ブースターには適切なテレビ信号を入力する必要があります。

次回に続きます!

お楽しみに!

Twitter

twitter.com

 

本日もお読み頂きありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です