こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【接着剤を超簡単解説 4】
前回の【接着剤を超簡単解説 3】の続きです。
各種接着剤で、貼り合わせるタイミングと加圧をするかどうかが異なります。
加圧とは、貼り合わせた後に手などで押えることです。
商品によって違うので、使用時は必ず商品説明を読んで下さい。
基本的には下記となります。
【木工用接着剤】
貼り合わせるタイミング
→すぐに貼り合わせる
加圧の有無
→加圧する
【瞬間接着剤】
貼り合わせるタイミング
→すぐに貼り合わせる
加圧の有無
→加圧しない
【ゴム系接着剤】
貼り合わせるタイミング
→5~10分ほどしてから貼り合わせる。
加圧の有無
→加圧する
【ビニール用接着剤 軟質】
貼り合わせるタイミング
→少し時間をおいてから貼り合わせる
加圧の有無
→加圧する
【ビニール用接着剤 硬質】
貼り合わせるタイミング
→すぐに貼り合わせる
加圧の有無
→加圧する
【タイル・コンクリート用接着剤】
貼り合わせるタイミング
→すぐに貼り合わせる
(すりこむように貼り合わせる)
加圧の有無
→加圧する
大体、基本的にはこのようになります。
もしかしたら接着剤関係は全て、「すぐに貼り合わせて指で押さえるもの」と思っていませんでしたか?
私はホームセンターで働き始めるまで、そう思っていました(笑)
せっかく用途に合った接着剤を選んで購入しても使い方を間違えたら効果は発揮されないので、必ず使用前に使用方法を確認して下さい。
次回は、【アンテナ】についてです!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。