スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【接着剤を超簡単解説 3】
前回の【接着剤を超簡単解説 2】の続きです。
接着剤は選定と同じくらい塗り方も大事だとお伝えしました。
塗り方もいろいろです。
例えば、
【木工用接着剤】
→ 片面に塗る
【瞬間接着剤】
→ 片面に少し塗る
【ゴム系接着剤】
→ 両面に塗る
【ビニール用接着剤 軟質】
→ 両面に少し塗る
【ビニール用接着剤 硬質】
→ 片面に塗る
【タイル、コンクリート用接着剤】
→ 片面に少し塗る
【エポキシ系接着剤】
→ 主剤と硬化剤を混ぜてから塗る
これらはあくまで基本的な使い方です。
商品によって塗り方は異なる場合もありますので、必ず事前に使い方を確認してから使ってください。
次回は、貼り合わせるタイミングと加圧の有無についてです。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク