スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【DIYに必須!養生材を簡単解説 5】
前回の続きです。
養生材には、布マスカーという商品があります。
養生シートと養生テープを組み合わせたような商品で便利です。
折り畳んだシートの端にテープが付いています。
使い方は、養生したい箇所の端部分に布マスカーのテープをつけて、折り畳んだシートを引き出します。
これで簡単に養生したい箇所にシートを広げて固定できます。
このマスカーにはいろいろなサイズがあるので、養生したい場所の寸法を測って、良いくらいのものを選ぶ事が出来ます。
私も以前、使用したことがあるのですが、シートを引き出す時が結構楽しいです(笑)
マスカーの良い所は、使用するまで折り畳んでいる状態なので、場所をとらないことです。
大きさは、一般的な物は手の平に乗るくらいなので、長尺(1800mm)の養生シートのように備品置き場や車で場所をとりません。
おすすめです!
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク