こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月は、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【電動工具に関する接客は多いです!】
本日は、電動工具についてです。
電動工具に関する接客は本当に多いです。
「こういう作業がしたいが、どの電動工具が良いかわからない」
「この同じような見た目で価格の違う電動工具は何が違う?」
「この電動工具に取り付ける先端ビットがわからない」
「パワーの強いものが欲しい。どこを見ればわかる?」
「持ち運びして、屋外のコンセントの無い場所で使いたい」
「ディスクグラインダーの砥石の種類が多すぎてわからない」
「自分の持っている電動ドリルにセットできるビットがわからない」
「軸の違うビットを本体にセットする方法ある?」
「コアドリルのセンタードリル?シャンク?コアだけでは使えない?」
「とにかく安いものが欲しい」
「同じボルトのバッテリーでアンペアが違うと何がどう変わる?」
「家で一回使いたいだけだから買いたくない。レンタルできる?」
「一枚の板の真ん中を円形にカットしたい」
「ディスクグラインダーの切れ味が悪くなった。買い替えるしかない?」
等々
ホームセンターに10年以上勤めてきて、電動工具に関する接客をたくさん経験してきました。上記はほんの一部です。
次回からは、数回に分けて電動工具に関するよくある接客内容をまとめていきます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。