スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
ステイホームDIY教室33では、新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ【DIY豆知識】をお届けしています。
本日のステイホームDIY教室33
【網戸のメンテナンス 2】
前回の【網戸のメンテナンス 1】で紹介した補修で改善できない場合には、網戸の網の交換(張り替え)が必要になります。
網の張り替えに必要な道具は、下記6点です。
①網
②張り替え用ローラー
③網押さえゴム
④大きめのクリップ
⑤カッターナイフ
⑥古い歯ブラシ
ここで注意が必要なのは③網押さえゴムです。
理由は、サイズが複数あるからです。
これはなかなか知られていないです。
来店されるお客様も「えっ?押えるゴム?種類あるの?網戸の網の大きさしか測ってきていない」という方が多いです。
一番良いのは、今使用されている押さえゴムを事前に測る、もしくは少し切って持参されることです現物があればサイズを確認することができます。
もし「押えゴム、測るのも持ってくるのも忘れた・・・、一度帰らないとダメか?」という場合、お店によっては裏技的な商品が販売されています。
次回【網戸のメンテナンス 3】に続きます。
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク