スポンサーリンク
こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
ステイホームDIY教室33では、新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ【DIY豆知識】をお届けしています。
本日のステイホームDIY教室33
【水性塗料は雨に濡れるとどうなる?】
お客様から「水性塗料は水に弱いから、雨に当たらない屋内でしか使用できないの?」と聞かれることがあります。
大丈夫です!
水性塗料は、塗膜を形成した後なら雨に濡れても大丈夫です。
塗膜の形成とは、乾燥して塗膜ができあがることを言います。
塗膜形成にかかる時間は、商品によって異なり、夏場・冬場などの環境温度によっても変わります。
時間の詳細は各商品パッケージ(缶)に書かれています。
ホームセンターで水性塗料の缶を見て頂いたら、屋内・屋外と書かれています。
塗料で屋外に使用できると書かれているものは、雨に濡れることを想定しています。
「なら水性って何?何か水に弱いの?」
水性塗料の水性とは、塗る時に水で薄めて使うという意味です。
そのため塗膜形成前に雨に濡れると、塗膜面に影響が出ます。
ちなみに水性塗料は、使用後のハケの洗浄なども水でします。
次回に続きます!
お楽しみに!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク