スポンサーリンク
いつもありがとうございます。
DIYアドバイザー33です。
私はホームセンターで10年以上働いている現役従業員です。
日々の接客の中から、特によく聞かれる内容を厳選してお届けします。
ホームセンターDIY豆知識【電球の色】簡単解説!
電球の色には種類があります。
メーカー独自の色もありますが、よくある色の種類は3種類です。
昼光色 青っぽい白色
昼光色 黄っぽい白色
電球色 オレンジ色
この3色です。
それぞれの主な使用場所は、
昼光色 勉強部屋のライト
昼白色 リビング
電球色 玄関、廊下、お風呂場
それぞれの主なパッケージの色は、
昼光色 青色
昼白色 緑色
電球色 オレンジ色
ホームセンターや家電量販店の電球売場には実際に点灯している電球の見本が設置されていることが多いです。この電球の見本で色を確認するとわかりやすいです。
また電球本体に明るさや色の種類などを表す品番が記載されていることが多いので、商品を購入される際は、お店に切れた電球を持参されることが確実です。
YouTube&Twitterもしています。
YouTube
簡単マスク 私のように裁縫ができない人向けです!
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう
スポンサーリンク