
【DIY豆知識 518】
三角コーンを購入する時に忘れないでください!
コーンウエイト!!
工事現場や立ち入り禁止地域のまわりで赤い三角コーンを見たことがあると思います。
この三角コーンはホームセンターでも販売されています。
この三角コーンは、意外と工事関連ではない方も買いに来られます。
例えば学校関係の方など毎月のように買いに来られます。
この三角コーンを購入する時に、忘れてはいけないのがコーンウエイトです。
コーンウエイトとは、三角コーンに被せる重りの事です。
こんなのです↓
三角コーンの売場に一緒に陳列していても、買い忘れるお客様がたまにおられます。
このコーンウエイトが無いと、三角コーンは簡単に風に飛ばされます。
以前、コーンウエイトを忘れて三角コーンだけ駐車場に置いていたお客様は、「三角コーンが風に飛ばされて他の人の車にあたり、傷をつけてしまい弁償した」と言われていました。
これが例えば通行中の人に当たれば怪我をする危険もあります。
三角コーンを購入される時は、必ずコーンウエイトも忘れずに購入して下さい!
「この作業に、この電動工具を使いたいな~」
「高いな~、使うのは数回だけなんだけどな~」
「この電動工具があれば、作業が進むのにな~」
「でも数回使うだけに数万円はもったいないな~」
以前、『ホームセンターの工具レンタルサービス』をおすすめしました。
このサービスは数百円で電動工具をレンタルできる人気サービスです。
ただ、基本的に種類が少なく、日曜大工に使う安価な物がほとんどです。
「う~ん、これじゃあスペック低いな~」
「う~ん、一番使いたいものがないな~」
こんな時は、

ホームセンターの工具レンタルサービスよりも種類&スペックが高いです。
道具のスペックを妥協すると、やはり出来栄えも思い通りにいかないです。
『ReReレンタル』なら自分の作業に最適な道具を簡単に速く用意できます!
YouTube
ながら聴きDIY豆知識
約1分間の短いDIY豆知識音声を発信しています!
何かしながら聴くだけで、DIY知識を簡単GET!
チャンネル登録おねがいします!
①ロープをカットする時に、ほどけないようにする裏技
ロープをカットする時に、ほどけないようにする裏技
②木質フローリングの無料サンプルについて
木質フローリングの無料サンプルについて
③ドアノブの清掃について
ドアノブの清掃について
他にも動画いろいろあります!
現在のフォロワー数:2370人
過去のDIY豆知識をスクロールして流し読み!
読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!