【DIY豆知識 510】
塗料(ペンキ)の塗り方
事前に必要なのは【しっかり混ぜること】!
均一にしないとムラになります!!
塗料を塗る前の準備ですが、
しっかり混ぜることが大事です。
混ぜる時は、必ず底からすくいあげるようにしっかり混ぜます。
これにより塗料が均一になり、塗る時にムラなく塗れます。
混ぜ方が不十分であれば、塗る時にわからなくても、乾燥後にムラになることがあります。注意が必要です!
また小さな塗料缶ならば、手に持って上下をひっくり返して混ぜることも可能です。
ただ塗料缶のフタは本体にさしこんでいるだけなので、上下さかさまにした時にこぼれることがあるので注意です。
しっかりフタをしめたつもりでも、案外しまっていないことが多く、上下さかさまにした時にフタが外れ地獄となります。
私は学生時代に夏の短期バイトでペンキ塗りをしたことがあります。
病院の屋上の柵を一日中塗り続けるバイトでしたが、一度自分のフタのしめかたが甘く上下さかさまにした時にこぼれたことがあります。
もう地獄でした!!!
こぼさないようにする方法としては、
フタと本体を養生テープで固定する。
塗料缶をビニール袋に入れておく。
これらが有効です!
あと少し話が変わりますが、油性塗料を塗る際にペイントうすめ液を買い忘れるお客様が多いです。
水性塗料であれば、必要なのは水なので問題ないのですが、油性塗料を使用する場合はペイントうすめ液が必要なので、事前にしっかり確認をお願いします。
現在のフォロワー数:2370人
過去のDIY豆知識をスクロールして流し読み!
読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
お世話になります。
点数とクチコミで探せるランキングサイト「ブロガイド」運営チームです。
https://bloguide.net/
従来のアクセス数という「数」ではない、読み手のレビューという「質」によって、ブログの本当の価値を見える化する、という目的で「ブロガイド」を立ち上げました。
この度、あなた様のブログを当サイトに掲載させていただくため、ご連絡した次第です。
https://bloguide.net/blog/62691
掲載に問題があれば、削除させていただきますので、ご連絡ください。
ブログ文化を盛り上げていきたいと考えておりますので、よろしくお願いします。
ブロガイド運営チーム