【DIY豆知識 504】
エアコンから異音がする!!
ポコポコ、コポコポ
DIYで簡単解決!!②
前回の【DIY豆知識503】の続きです。
前回はポコポコ、コポコポの異音の原因の1つとしてドレンホースの詰まりについてお伝えしました。
本日は、ポコポコ、コポコポの異音の他の原因と対処法について書きたいと思います。
この室内機のポコポコ、コポコポの異音の原因は、基本的に全てドレンホースにあります。
ドレンホースは室内機で発生した水を、屋外へ排出するためのホースです。
この水の流れが悪くなると、ポコポコ、コポコポの異音がなります。
水の流れが悪くなる(水がスムーズに屋外へ排出されない)原因は、前回のドレンホースの詰まり以外に、①換気扇による水の逆流、②外部からの強風による水の逆流が考えられます。
①換気扇による水の逆流
室内の換気扇をONにすると、ドレンホースから外部の空気を吸い込む場合があります。
この時に吸い込んだ空気が邪魔で室内機から水が上手く外部に排出されません。
対処法としては、換気扇をOFFにする、窓を少し開けるなどが効果的です。
②外部からの強風による水の逆流
外部からの強風によって、水が押し返され逆流しているため、対処法としてはドレンホースの口の向きを変える(強風が当たらない角度に変える)ことで逆流を防ぎます。
またドレンホース内の水の逆流を防ぐために以下のアイテムがあります。
『因幡電工 エアコン用消音防虫弁 おとめちゃん DHB-1416 』
このおとめちゃんと下記のように取り付けると、水の逆流を防ぐためポコポコ、コポコポの異音を防ぐことができます。

是非、試してみて下さい!
DIYスキルは、一度身につければ、
末永く役立つお得な便利スキルです!
DIYは、何も棚を作ったり、机を作ったりすることだけではありません。
自分の身の回りのことを自分ですることがDIYです。
「家の蛇口から水がポタポタ落ちる」
「壁紙がはがれかけている」
これらを自分の手で補修することもDIYです。
私は『ホームセンター従業員』です。
職人さんではありません。
家を基礎からたてることはできないし、サイディングを施工することもできません。
ほとんどできないことばかりです。
それでもDIYで解決できる家のトラブルは沢山あります。
読者の皆様には、役立つDIYスキル、知識、アイテムなどを、現役ホームセンター従業員の視点からお伝えしていこうと思います。
皆様に生活に役立つDIY情報をこれからも発信していきますので、これからもよろしくお願いします!
現在のフォロワー数:2280人
過去のDIY豆知識をスクロールして流し読み!
読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!