スポンサーリンク
【DIY豆知識 493】
冬場のバチッ!静電気と静電気除去アイテムのメカニズムとは!?
冬場の静電気!私は苦手です。
バチッとなると「っ!・・・ハア」となります。
このバチッというのは、静電気の放電です。
人も物もプラスやマイナスの電気をまとっています。
通常、私達が何かに触る時は、自分側と相手側のプラス・マイナスの電気バランスが保たれているため何も起きません。
ただ、冬場などはこのプラス・マイナスの電気バランスが崩れやすく、物に触れた瞬間に通常時よりも大量の放電をして「バチッ」ときます。
ホームセンターなどで販売している静電気除去アイテムは、身につけることで自分の電気を常に少しずつ放電します。そのため物に触れた瞬間に大量放電することを防ぎます!
私の職場にいる年配女性の従業員は、バチッとくるたび、「んもう!んもう!」と身をよじっています(笑)
現在のフォロワー数:2280人
過去のDIY豆知識をスクロールして流し読み!
読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
スポンサーリンク