スポンサーリンク
【DIY豆知識 428】の続きです。
私の勤めるホームセンターでは、毎日ご来店されたお客様による商品の取り寄せの注文があります。
今は、Amazonや楽天で何でもインターネットで簡単に購入できますので、「ネットの方が家に届けてくれるし楽じゃないの?」と思われがちですが、そうとも限りません。
ホームセンターの店舗での商品の取り寄せには、主に下記の4つがあります。
①型番がわからない。現物を持って来店し、これと同じものを注文したい。
②来店したが売場に在庫が不足していたから、追加で欲しい。
③通勤、職場、現場に近く、自分のタイミングで引き取りに来やすい。
④インターネットで購入することに慣れていないから店で買いたい。
等です。
ホームセンターの店頭でのお取り寄せには、問合せからスタートする①が非常に多いです。①の場合は、お客様が商品の特定ができていないため、自分でインターネットで購入する事が出来ません。
この①の場合にお客様が覚えていたら役に立つ【お取り寄せ豆知識】があります。
【DIY豆知識 430】に続きます。

Amazon 電動インパクトドライバーランキング 上位
店頭でも大人気です。特に黒色が人気です。
イエコマ 家のいろいろな困りごとを簡単解決!

→ DIYアドバイザー33 (@33Diy) | Twitter
読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
スポンサーリンク