【DIY豆知識 426】の続きです。
お客様からよくある質問
「電動工具を購入する時のポイントは何?」
これは行う作業によっても、自分の好みによっても違います。
ただ長時間の作業を頻繁に行う方には、共通して確認して欲しいポイントがあります。
それは重さと手に合うかです。
重さは以前のDIY豆知識でも書きましたが、結構見落としがちです。
理由は、電動工具を購入する際にお客様が一番確認するのは仕様だからです。
もちろん仕様は凄く大事です。
コンクリートに大きい穴をあける作業をするのに、3.6Vの電動ドリルを購入しても役に立ちません。(基本的に18V以上です。)
そして話は戻りますが、購入時の1つ目のポイントの重さですが、これはとても大事です。電動工具を使用する時にいつでも正しい姿勢で作業ができるとは限りません。
奥まった場所、狭い場所での作業や天井など高所での作業等いろいろです。
この時に自分にとって重い電動工具を使用している場合、かなりしんどいです。
私も昔、自分の電動ドライバーを持っていない時に、会社の備品の電動ドライバーを使用していた時がありました。その会社のものはパワーは強いが重かったです。
売場用の木製什器を大量に作成していたのですが、途中から手首が痛くなり、肩が痛くなり、首が痛くなり、やる気が失せていきました。
今は、
自分に合った自分の電動ドライバーを使用しているため、とても快適です!
【DIY豆知識 428】に続きます!
Amazon 電動インパクトドライバーランキング 上位
店頭でも大人気です。特に黒色が人気です。
イエコマ 家のいろいろな困りごとを簡単解決!

→ DIYアドバイザー33 (@33Diy) | Twitter
読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!