スポンサーリンク
おはようございます!
DIYアドバイザー33です。
本日もよろしくお願いします。
ホームセンターの車輌貸し出しサービスについてお客様から「軽トラと1.5t車どちらを借りますか?と言われても全然わからん」と言われることがあります。
ホームセンターの企業・店舗によって貸し出し車輌の種類は異なります。ただ基本的には軽トラと1.5t車の2台があります。
車の大きさは軽トラの方が小さいです。
軽トラと1.5t車の簡単な長所短所は以下です。
【軽トラの長所&短所】
・運転しやすい
・長い商品の運搬に不便
【1.5t車の長所&短所】
・自家用車より大きいので運転が少し難しい
・長い商品の運搬に便利
普通の道路を運転する分には軽トラも1.5t車もあまり変わりませんが、住宅地などの道路が狭く入り組んだ場所の運転が難しいです。
長い商品の運搬ですが、基準は3mです。
3mの長さの商品を荷台に載せる場合、1.5t車は荷台にすっぽり寝かすことができますが、軽トラは荷台が2m程度しか無いため前か後ろに商品を出し、ロープで縛る必要があります。
商品を購入して、車輌貸し出しサービスを検討されてる方は、貸出手続きの際にお店の従業員の方に「この商品を運ぶには軽トラと1.5t車どっちが良い?」と聞いてみて下さい。
よろしくお願いします。
Twitter → DIYアドバイザー33 (@33Diy) | Twitter
イエコマ 戸建てのメンテナンス専門

読んで頂きありがとうございました!
また次回!
スポンサーリンク