スポンサーリンク

【DIY豆知識404】でお伝えしました私の資格試験勉強法についてです。
勉強方法で多いものに問題集を1問1問ノートにペンで書きながら理解し、覚える方法があると思います。私も学生時代はそうでした。
ただ仕事をしながらの限られた時間で勉強するには、上記の方法は時間がかかりすぎます。
これから私がお伝えするのは、試験日まで時間が無い場合の急ぎの勉強方法です。
本当はちゃんとしっかり1つ1つ覚えて理解する方が身になると思います。
【私の資格試験の勉強方法】
私はまず問題集に答えを書きます。
選択問題なら答えに〇印をつけます。
あとはひたすらソファーに寝転んで声に出して読みます。
読む部分は問題と解答だけです。
例えば4文のうち正しい1文を選択する問題なら、回答以外の3文は無視します。
残りの3文は1度も読みません。
ソファーでリラックスした状態で頭だけ集中して、過去問題集の最初から最後まで10回以上音読し続けます。
1回目で覚えたり理解する必要はありません。
ひたすら何度も読みます。
するとそのうち問題を読み始めたら自然と回答が頭に浮かんできます。
思い出したり、考えたりしなくても自然と回答が頭に浮かびます。
試験日まで時間が無い短期決戦時には、この勉強方法お勧めです!
【YouTube】
何かしながら聴ける『ながら聴き DIY豆知識』
→ https://youtu.be/Mbp0frAAWl0
【Twitter】
→ DIYアドバイザー33 (@33Diy) | Twitter
読んで頂きありがとうございました!
また次回!
スポンサーリンク