スポンサーリンク

滑る床は、犬や猫のペットにとって危険です。
一般的なフローリングはツルツルしていて、足の踏ん張りがききにくいです。
そのため家具にぶつかったり、ころんだり、高所から跳んで着地できなかったりして【脱臼】【骨折】【靭帯損傷】等の大怪我につながる恐れがあります。
特に股関節がもともと強くない種類や高齢のペットには深刻な問題です。
例えば長毛種は足回りの毛が長く滑りやすく、短毛種でも高齢になると肉球の間の毛が伸びて滑りやすくなります。
もちろん若いペットも走り回るので、滑りやすい床では怪我をする危険性があります。
このペット用の床の接客はとても多く、実際の店頭でも土曜日や日曜日に多いです。
フローリングには建材メーカーがペット用として開発・販売している商品があります。
ペット用のフローリングは、一般の商品に較べて適度な『グリップ』があります。
また既存のフローリングに『グリップ』をもたせる後塗りコーティングや、既存のフローリングの上に敷いて、ペットを保護するマットの需要も高いです。
犬や猫のペットが家庭にいる場合は、床の滑り止め対策は重要です。
|
|
【YouTube】
何かしながら聴ける『ながら聴き DIY豆知識』です。
→ https://youtu.be/Mbp0frAAWl0
【Twitter】
→ DIYアドバイザー33 (@33Diy) | Twitter
スポンサーリンク