スポンサーリンク

何か作業をする前に、事前に工程を最初から最後まで一通り確認して、段取りを決めて取り掛かる事はDIYではとても大事です。
1つ目の理由は『制限時間がある事』が多いからです。
例えば、モルタルを練ってから施工方法を確認していたら固まりますし、壁紙のノリは作業にもたついていると乾いてしまいます。
2つ目の理由は『何回も家とお店を往復するハメになる事』が多いからです。
例えば、壁紙を施工する際は、必ず必要寸法より長めの壁紙を用意します。
重ねて貼って、重なっている部分をカットするからです。
これも事前に調べずにピッタリのサイズを購入していたら、再度お店に行くハメになります。
最近はYouTube等の無料動画で、施工手順や用意する道具をわかりやすく紹介してくれているので、もし文章で工程を確認する事が面倒であれば、YouTube動画を活用される事をお勧めします。
【工具男子】
【工具の処分、買い替えをご検討の方へ】
私が【電動工具・手工具売場の担当者】をしていた時に、この声をよく聞きました。
「仕事で使わなくなった電動工具をできればお金にしたい」
「古い工具を売って新しい工具や機械を買いたい」
「廃業して工具や農機具・建機を処分したいけどお金がかかるし面倒だ」

スポンサーリンク